
体験コース

手びねり・タタラ
信楽の風合いある土を使い手びねりで茶碗や湯呑、タタラでは長皿や豆皿などがつくれます。他にも、照明や表札、ブローチなど、自由な発想でお楽しみいただけます。
料金:3,000円〜+送料
時間:10:00〜/13:00〜(約90分)

釉絵付け
スタッフが制作したフリーカップに釉薬で、絵や模様を描いて仕上げていただけます。お相手の名前などを入れてプレゼントにするのもおすすめです。
料金:2,000円+送料
時間:10:00〜/13:00〜(約60分)

手形押し
土の板に手形を押したりメッセージを残したり、信楽観光の思い出の一品を制作いただけます。色々な釉薬から好きな色を選んで、世界に一つの陶板がつくれます。
料金:3,000円+送料
時間:10:00〜/13:00〜(約40分)
□作品ができるまで
制作いただいた作品はその後、明山窯の職人の手により乾燥・施釉・焼成という工程を経てお客様にお送りいたします。 そのため、作品がお手元に届くまで約1ヶ月のお時間をいただいています。
□選べる釉薬の色彩
陶器は、釉薬掛けを行い焼成することで様々な色彩に変化し、陶器独特の表情を醸し出します。Ogamaでは、当窯オリジナルの4種類の釉薬(アイボリー・淡ガラス・火色ビードロ・黒鉄)をご用意しています。この4種類からお好きな釉薬を選んでいただけます。
体験料金
⒈手びねり・タタラコース
体験料1,500円※① + 焼成代1,500円〜※② + 送料※③
⒉釉絵付けコース
体験料2,000円 + 送料※③
⒊手形押しコース
体験料3,000円 + 送料※③
<①小学生以下は、¥1,500〜!>
大人1人当たり2名までの小学生以下のお子さんは、体験料①が無料で制作いただけますので、焼成代+送料の低価格で体験可能。ただし、大人の方1名は教室を体験していただくことが条件となります。
<②焼成代はサイズで変わります。>
焼成代は、制作いただく作品のサイズによって価格が変わります。作品のサイズは三辺の長さの合計によって決定します。料金につきましては、下記をご参照ください。
三辺長さ合計 〜45cm 1,500円
三辺長さ合計 46cm〜60cm 2,500円
<③送料について>
地域 | 料金(税別) |
---|---|
関東・北陸・信越・中部・近畿・中国・四国 | 800円 |
東北・九州 | 950円 |
北海道・沖縄 | 1,400円 |
*作品の焼成日数が前後するため、配送日・時間帯指定については、ご対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。
よくあるご質問
[sp_faq category=”24″]
規約事項
⑴陶器は繊細な技術を必要とするものです。故意ではなくとも、作品の自然乾燥中や焼成時に「切れる・欠ける・割れる」などの破損が起こる可能性があります。そのようなケースが起こりますことを、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
⑵制作いただいた作品は、責任をもって丁寧に扱わせていただきますが、万が一こちらの過失で作品を破損させてしまった場合はお支払いただいた焼成・送料代相当の当社オリジナル商品をお送りさせていただきます。(*ただし、体験基本料金1,500円はご返金しかねますので、ご了承ください。